|
|
歯が痛い。 本気で痛い。 虫歯だとは思うがフツーの痛さではない。
ナゼか顔が腫れて通常の1.4倍くらい(当社比)である。
痛みでしばらく眠れない日々が続いたので、 やっとこさ歯医者に行ってきた。
どうやら歯茎が化膿して膿がたまっているようだ。
*ココから先、読んだらちょっとイタイかも・・・
先生:「う~ん、膿を出したら腫れも収まるだろう」
そして先生は歯茎の膿を出そうとする。
・・・そして指で押し出す。
まじ?(゜д゜)
ただでさえ歯茎が炎症を起こしてるのに、指で目いっぱい押されてみ? ケガしたところの脇を、指で押して血を出させるようなもんやで。 そりゃもうシンドイさ。
先生:「痛いだろうけどがんばって!」
歯科女医:「がんばって下さい!」
・・・がんばれ、がんばれ、って両脇でアンタらなぁ、
コレはちょっとした合コン、イヤ拷問ですよ(笑)
しかも、膿が出なくなると、 「ちょっと(歯茎)を切って出してみようか・・・」
き、切んの?
正確には尖った器具で歯茎に穴を開け膿を指で押し出すワケだが、 オレからは見えないものの、かなり出たらしい。
しかしその間も、
先生:「・・・あ、ここイタイよね」 先生:「あ~、ココも痛いはず」 先生:「う~ん、この麻酔はイタイよ、でも良く効くよ~」
だから「イタイ」を連発すんなって!!
ホンマに痛いねんから!(笑)
いやぁ、今日はホンマに良く泣いた。 痛みで自然に涙が出てくんねん。しかも多量に。 こんなに泣いたのは小学生以来ちゃうか?
でも、おかげさまで痛みも収まり、腫れも幾分かひいたように思える。 必死にやってくれてたもんなぁ・・・
ありがとうございました。
人生で3本指に入る痛さでした(笑)
~その後~ 結局、痛みは収まったものの、クスリのせいで顔は腫れたまま。 まるでサルヂエのサルのようになってます(笑)
スポンサーサイト
|
2005/09/30 23:10|雑記|TB:0|CM:3|▲
|
|
|
ウチのフットサルチームには女性が数人いる。 はっきり言って上手い。オレなんかよりはるかに上手い。 「なでしこジャパン」の強さもうなずけるというものだ。 ↓チームのユニフォームはこんな感じで
 ユベントスタイプが素敵である。
・・・ここまで書いておいて、実は今回の話にはあまり関係ない。 ただユニフォームを自慢したかっただけだ(笑)
というのも今回の話はチームで飲みに行ったときのこと。 一人の女性のこの一言から始まった。
「わたし、イアン・ソープが好きなんですよ」
一時期の人気はなくなったが、いまだ水泳界のプリンスであり、 オーストラリアの英雄である。 また北京ではヒーローになることだろう。
友人T:「それで、オーストラリアまで会いにいったんですよ」
オレ:「へぇ、【イアンソープに会いに行こうツアー】とか何かで?」
友人T:「いえ、一人で・・・」
オレ:「・・・ひ、一人で?」
友人T:「はい、住所も、どこで泳いでるかも知らないのに、
とりあえずシドニーへ・・・」
・・・・・∑(゜д゜;)エッ
何だよ、その藤岡弘ばりの冒険心は!?(笑)
オレ:「で、結局、会えたの?」
友人T:「いえ、ダメでした・・・・(・ω・)」
そりゃ、そうだろ(笑)
|
2005/09/29 23:39|雑記|TB:0|CM:1|▲
|
|
|
こんばんわ。寝言は絶対に言わない(と思っている)サトシくんです。 今回、オモロイ寝言集を発見したので掲載! =============================================== 父が夜中に「無理!俺には無理!」と必死に言うので、 何が無理なの?と聞いたら 「俺にヤクルトの監督なんて無理……」 腹がこむら返るほど爆笑した。 ------------------------------------------ 「なんだよ、漢字かよ!・・・しかも明朝体かよ!」 新婚早々のうちの嫁の寝言。キレ気味だったのが笑えた。 ------------------------------------------ 「(手でお弁当箱のサイズをつくって) …だからヤワラちゃんがここにいけないんだよー!!もういいよ!!!」 と彼氏にキレてたらしい… ------------------------------------------ 「ガスト道? ガストが好きなんだね・・・。」 と彼女の夢の中でガスト好きにさせれてしまったオレ。 夢の中のオレはガスト道を極められたのだろうか・・・。 ------------------------------------------ 「あー、今、目がバターだから。 瞼開けると溶けて出ちゃうからダメなの。」 合宿で朝友人に起こされて言ったらしい。 想像するとちと怖い。 ------------------------------------------ 夫が延々と「けいおー」「けいおー」と言っていた。 KO?慶応?京王?よくわからないけどずっと「けいおー」と 比較的大声で、訴えるような寝言だった。 しかし自分でも意味がわからなくなったらしく 「けいおー、けいおー・・・ん?けいおー??」と疑問調になってきて笑えた。 ------------------------------------------ 私「…魚のえさ作ってよッッ!!」 声が大きかったためマジだと思った彼氏、飛び起きて 「え、な、何で作ればいい?」 私「☆●$%…布団を縫い目から開いて…中身を出して…それで作るんだよ!」 彼氏「わかった」 私「早くしてよ!!」 ------------------------------------------ 今日の彼氏の寝言 「カリフォルニア産にしてって要求されてるで」 何を?と聞き返すと 「弁当。俺は国産♪」 ------------------------------------------ 彼女の寝言 「巨大なジャムパンが攻めてくる!・・・」 おまえは鳥肌実か? ===============================================
・・・・・・・みんな、面白い!! フツーに有り得ないこと言ってますからね。 こうやって見ると、恋人同士の話が多いようですね。
まあ、オレがコレを見て思ったことはただ一つ。
チッ、どいつもこいつもノロケやがって・・・(笑)
|
2005/09/28 21:57|雑記|TB:0|CM:3|▲
|
|
|
むむむむ・・・・コレってどうなん? --------------------------------------------------- 楽天イーグルスの田尾安志監督の解任に反対するファンが、 署名活動を始めた。目標は10万人。 活動代表の小野寺功記さん(24)は 「球団はファンから圧倒的な支持がある監督一人に責任をかぶせていいのか」 と疑問を投げかけている。 楽天を応援するインターネットサイト「みちのくの金鷲」で 田尾監督の続投を望む声が集まり、署名活動に結びついた。 サイトを運営する宮城工業高2年、佐藤尚太さん(17)は 「納得のいく説明をしてほしい」と話す。 27日は仙台市宮城野区のフルキャストスタジアム前で 横断幕を掲げ、通行人に訴えた。 今後は市中心部などでも署名を呼びかける予定。 --------------------------------------------------- ビミョーに堀内監督(巨人)と状況がかぶるよね。 二人ともちょっとカワイそうかな、と。
監督がチームの長だから全ての責任を負うのは仕方ないけど、 両チームとも、もうちょっと考えるべきだったのでは?
まず田尾監督の場合。 これは圧倒的に選手層が薄いということ。 王監督も言ってるけど、エキスパンションドラフトをやらなかったのは 戦力不均衡の大きな原因だと思う。 岩隈と一場が入って大騒ぎしてるくらいだから所詮ムリだってこと。 だからなおさらもう2~3年待って欲しかったなぁ・・・
でもそれを考えると仰木オリックスはスゴイ。 まさに仰木マジック!!(笑)
やはり新チームには経験の長い監督を据えるべきだったかもね。
そして堀内監督 これもまたカワイそうだよ。 超高級の中華食材を与えられて、究極のフランス料理を作れ! って言われてるようなもんだからね。 しかも調味料(小技の効く選手やクローザー)がなかったりするし(笑)
堀内さんは投手出身だし、守りのチームを作りたかったんじゃないかなぁ・・・ それであの布陣だからね、やっぱりカワイそう。
両チームともフロントは再考して欲しい。 もう決定なのかもしれないけど、二人とも再び現場に戻ってこれるよう 心から祈っております。
|
2005/09/27 23:14|雑記|TB:1|CM:1|▲
|
|
|
確かによくあることだなぁ・・・って思った。 ちょっと古い(今年の2月)けど、このニュース↓ ------------------------------------------ 【「お金あげます」 ソフトの契約書なんて誰も読んでなかった】
インストールする時に必ず出てくるあの長ーーい契約書。 ”同意”しないとインストールできないけど、みんな読んでないっぽい。 試しにあるソフト会社が、契約書の中に 『メールを送ってくださったら金一封などを差し上げます』って 書いてみたところ、案の定さっぱりメールが来なかったそうです。 4か月後、そのソフトが3000回ダウンロードされた時に やっとメールが来たそうです。 このエラい人は1000ドルを受け取ることになったそうです。 (スラッシュドット) ------------------------------------------ 契約書ってめっちゃ大事なものってことは解ってるんだけど、 読まないよねぇ・・・・
あ、「私は絶対読む!」という人がいたらごめんなさい。 いや、オレはマジで斜め読みして終わりだから。
契約書ってのは契約した人間がその商品(この場合はソフト)を 悪用しないように契約する文書だと思うけど、 これだけいろんなことを書かなきゃならないってのは、 やはり悪用する人間が後を絶たないからだろうね。
セキュリティと同じでイタチごっこなんだよな。 「悪用する」→「契約書を細かくする」→「隙間を縫って悪用する」 「さらに詳細にする」の繰り返しってことか。 悪用する人間がいる限り、契約書はシンプルにならないんだろうな。
契約書と同じように取扱説明書(以後、「取説」)も読まないなぁ・・・。 携帯電話の取説もスゴいよ。 2冊あるうえに、1冊が必ず100ページ以上あるし。 これは悪用というより、機能の拡大が問題。
実際、携帯電話の機能を100%使えてる人って何人いるだろう?
というより携帯電話はどこに向かってるんだろう?
未来を担う携帯端末なのか?高機能のデジタルトイなのか? 個人単位の情報ボックスなのか? 孤独な現代人の単なるコミュニケーションツールなのか?
オレはこれだ!↓↓↓↓

いやぁ、重さといい長さといい、そりゃもうバッチリ♪(笑)
|
2005/09/26 00:45|雑記|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
big nameのアルバム発売が続いている。 エリック・クラプトン、ローリングストーンズ、バックストリートボーイズ そしてボンジョヴィである。
現代ロックを代表するメジャーバンドであり、 その曲は多くのファンを魅了してきた。 影響を受けた人間も数多くいることだろう。
ボンジョヴィのアルバムはほぼ持っているが、 それほど熱狂的でもないオレが、 新作"Have a nice day"を購入して聞いてみた。
うわっ・・・めっちゃボンジョヴィ(笑)
どこが「ボンジョヴィっぽい」のかは言葉に出来ないが、 感覚的に「めっちゃボンジョヴィ」なのだ。
音楽を聞くって行為自体、感覚的なモンやからエエんちゃうかな? リードドラックである"Have a nice day"にしても、 大ヒット曲"In my life"の雰囲気を踏襲している(っぽい)。
・・・で、ボンジョヴィのエンスーである友人とニューアルバムについて 語っていたときのこと。
オレ:「すっごくボンジョヴィっぽいよな、今回」
友人:「うん、カッコいいね」
オレ:「『ダン!ダン!ハヴァナイスデェェェェェェイ』みたいな感じで(笑)」
友人:「でも、あれって訳したら『ごきげんよう』やんな?」
オレ:「まあ・・・・・そんな感じなんかな?」
友人:「・・・『ダン!ダン!ごき!げん!よう!!』 みたいな感じか?」
オレ:「・・・・うあぁぁぁ・・・・一気に歌謡曲みたい!(笑)」
|
2005/09/25 00:05|雑記|TB:0|CM:2|▲
|
|
|
3日間ほど、小旅行に行ってまいりました。 久しぶり(そうでもないか?)の更新です。 旅行といっても地元へ帰っただけなんやけどな。
さて、地元へ帰り、オレたちはラーメンばかり食べていました。 やっぱ博多とんこつはサイコー。 とんこつラーメンがあればご飯何杯でもイケます♪
あとは街をブラブラしながらお茶シバいてることが多かった。
まあ、グラフするとこんな感じかな・・・
ラーメン→お茶→ラーメン→お茶→ラーメン→お茶→お茶→ラーメン→お茶
・・・グラフじゃねーな、コレ(笑)
ともかくも博多に行ったらラーメンは必須です。 あまりオススメするのは嫌いなんですが(人によって好みが違うからねぇ~) でもココはウマいと思いますよ。
さて、そんなこんなで友達とメシを食いながら話していたときのこと。
友人:「あぁ、オモロかったけど、帰ったらやらなきゃならないことが いっぱいあんねん」
オレ:「例えば?」
友人:「とりあえず洗濯やろ、それから掃除。あ!録画してたTV見なきゃ」
オレ:「オマエはテレビっ子やからなぁ・・・どれくらい録ってんの?」
友人:「ビデオ二台で6時間づつやから12時間」
オレ:「すげぇな。・・・で、どの局を録ってんの?」
友人:「ああ、NHK教育からNHK総合までな」
オレ:「範囲せまっっっっ!!Σ( ̄ロ ̄)」
|
2005/09/24 23:02|雑記|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
いまだに「ラーメンスープ炊きご飯」を作っていない。 作ってる様子を写真にとってUPしようとは思ってるんだけど、 なかなかヒマがない。 ・・・どんな味がするんだろう?
オレの頭の中では汁気の無いネコマンマが思い浮かぶんだけど(笑)
まあ、とりあえずそれは今度作るとして、 今日は脳内変換について。
そして脳内変換とは!!
・・・ただの聞き間違いのことだけやねん(笑)
今日、聞いた話だけど、 オレ的にビミョーに面白かったので紹介してみようかな、と。
車を運転していると、救急車が何かしゃべりながら迫ってくることが あったりするよね。 だいたいが「救急車が通ります」とか 「道をあけてくださ~い」とか、そんな感じ。
その時の救急車は、渋滞で左折できず、 対向車線にまで入って大回りで曲がっていった。 それで、救急車はマイクを使って大きな声で 『左へ曲がりま~す』と言っていた。
それを聞いていた某A氏。
某A氏:「え? えええええっ??」
某B氏:「ど、どうしたん?」
某A氏:「今の救急車、『イヤイヤ曲がりま~す』って言ってなかった?」
曲がるのイヤなんかい!!(笑)
|
2005/09/23 00:34|雑記|TB:0|CM:2|▲
|
|
|
今日のニュースはちょっと長文。 ガマンして読んでみて下され。↓ ------------------------------------------------------------ 最近、Bitで「愛媛のポンジュースごはん」が話題となっていましたが、 青森にこんな強力なライバル!? を発見しました。
青森にある『大和家』という大正12年創業の 老舗料理屋の女将が開発したという「りんごごはん」! ある物産展で見つけて買ってみたところ、炊き込みごはんの中に 皮つきのりんごが細かく刻まれて入っているというもの。 最初はちょっと抵抗があったものの、 りんごの他にホタテなども入っており、 塩味と酸味の不思議なハーモニーにやみつきになりそう!? 上に食用菊なども散らしてあって、プロの料理屋さんが 開発しただけあって、なんとも上品であとをひく味わいだった。
『大和家』の女将・工藤としさんに電話で話を聞いてみたところ、 5年前に企画し商品化したのは4年前からだとか。 驚いたことに弘前市役所には「りんご課」というのがあるらしく、 そこから「青森の特産であるりんごを入れたごはんはできないだろうか?」 いう依頼をうけて考えてみたのだそうだ。
ごはんに混ぜて調理するのに、 どんな種類のりんごがあうのか非常に苦心したとか。 甘味のあるりんごはダメで、 酸味の強い紅玉やジョナゴールドがあうことは知っていたものの、 紅玉は保存期間が短いことから、 最終的にジョナゴールドで商品化することに落ち着いたそうだ。 う~む、どんなりんごでもいい、というわけではないんですねー。
ちなみに、試食モニターを務めたのは、 工藤さんの小学生6年生のお孫さんちよちゃん。 「ちよちゃんのりんごごはん」というのはお孫さんの名前からつけたそうで……。 パッケージの、りんごちゃんとお米ちゃんが仲良く手をつないでいる キュートなイラストもお孫さんが描いたものだというからビックリ! この、ゆる~いほのぼのムードがたまりません。 発売以来、評判は上々で観光客のお土産として 来店客にも大人気らしい。 工藤さんは、学校給食のレシピ指導なども考えているそう。 「残りの人生、これに賭けてもいいと思ってるの~」と言うほどの意気込みだ。 『大和家』さんを訪れたドイツ人と日本人のハーフの子供が この「りんごごはん」をすっかり気に入って3杯おかわりした挙げ句、 次の日も食べにやってきた、というビックリするようなエピソードもあったそう。
りんごが美容や成人病予防にいいのはよく知られてますが、 ホタテなど貝が入っていることからお酒を飲んだ後の男性や、 お年寄りにもおすすめとのこと。B級グルメノリで食べてみたら、 実はふつうにおいしかった「りんごごはん」。 ごはん+フルーツのあっと驚くご当地メニュー、 他にも探せばもっとあるのかもしれませんね!? ネタ元(NEWS bit) ------------------------------------------------------------ ・・・何か、無理やり「結構美味しいですよ」って言ってるように思える。 上記のみかんご飯に比べれば、リンゴの方が美味しそう。
それにしても、各自治体はなんか必死だな(笑) いや、笑い事じゃねーのか。まあ、そりゃ生活かかってるしな。 だったら、オレの地元の名産物でも同じ様なモノができねぇかな。
*ニュー名産品 in 福岡 crated by satoshi*
1)明太子ご飯 ・・・やべぇ。ボケどころなのに、めっちゃフツーやん(笑) でも、アツアツのご飯に明太子ってのは、ホンマに美味いよ。
2)とんこつラーメンご飯 ただの「ラーメン定食」じゃねーか(笑)
って、・・・・・ハッ∑( ̄ロ ̄)" ひょっとしたら・・・・
ラーメンのスープでご飯を炊いたら美味いんじゃね?
今度、やってみよう。
レポートはまた後日。乞うご期待!!
|
2005/09/21 01:51|雑記|TB:0|CM:3|▲
|
|
|
とりあえずこのニュースをどうぞ↓ ------------------------------------------------------------ 【19歳の恋人と暮らすため、恋人の兄と結婚-インド】
インドで19歳の女子大生が恋人と暮らすため、恋人の兄と結婚。 インドの法律で結婚できるのは男21歳、女18歳から。 女子大生は年齢を満たしていたが恋人は19歳でアウト。 駆け落ちもしたが結局、一時的に恋人の兄と結婚。 結婚に応じた兄は「(弟が結婚できる)2年後には別れ、 それまでも彼女とは弟の妻として接する」とか。 (ネタ元:SANSPO.COM) ------------------------------------------------------------ ・・・・深い。
インドって、・・・深いねぇ。
2年後に晴れて結婚というワケなんだけど、 それまでに、お兄さんに好きな人が出来て、 結婚しようと思った時はどうなるんだろう。
この考え方ってインド人にはフツーなのかな。 そのお兄さんの相手方の人も「それじゃ、しょーがねーな」 とか言って、普通に納得するんかな?
これで、もし、そのお兄さんが実はその娘を好きになっちゃったりして、 2年間の間に弟の方は、新たに好きな人が出来ちゃって、 そしたら、その新たに好きな人がお兄さんの元カノで、 その元カノがお兄さんに、いまだ未練があって、 でも実は、偽装結婚した方の彼女はお兄さんの子供を身ごもってて、
みたいなことになっちゃったりしちゃったりして・・・・
・・・それ、何てドラマ?(笑)
|
2005/09/20 22:09|雑記|TB:0|CM:1|▲
|
|
|
⇒ 生命保険の選び方 (12/17)
⇒ satoshi (11/20)
⇒ 中立主義 (11/19)
⇒ satoshi (11/17)
⇒ tomov (11/17)
⇒ chibiko (11/16)
⇒ 甚之助(じんのすけ) (11/16)
⇒ satoshi (11/15)
⇒ chibiko (11/06)
⇒ AKB48・大島優子 前田敦子に続き、激似A Vが登場!! (11/05)